2008年04月13日
大物が潜むエリア
4月12日は、滅多に使わない関越自動車道を使って群馬に行ってきた。
川越ICから乗り、沼田ICで降りる。
目的地は尾瀬フィッシングライブという管理釣り場。
地図はこちら
07:00からの営業だったので07:00には着きたかったのだが、寝坊で出遅れてしまった。
家を06:00頃に出て尾瀬フィッシングライブに着いたのが08:00だった。
現地はまだ肌寒かった。
気温で言えば10℃前後だろうか。
フロントで午前の半日券を買ってフィッシングスタート。
ここのエリアは基本的には水質はクリアらしいのだが、朝早くは少し濁り気味の様だった。
しかし、時間が経つにつれて透明度が増していった様に感じた。
これが今回のエリア ↓



山に囲まれた、かなり広いエリアである。
初めはウォーターランドのユータンやロンゲで表層付近を攻める。

ウォーターランド(Water Land) ユータン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
しかし、全くアタリが出ない。
次は少しレンジを下げてフォレストのイワナスプーンを投入。

ナチュラム イワナスプーン ABC18コンプリートセット エリアフィッシングケースプレゼント♪
この18色があれば大丈夫。レンジ的にはウォーターランドのゲータースプーンといっしょ。
それでも反応なし。
釣りを開始してから1時間、一つのアタリも無し。
ちょっと焦りが出始める。
もう少しレンジを下げてウォーターランドのレンゲを投入。

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
やっとここでヒット!
ドラグが鳴りまくるが、慎重に寄せてランディング成功。

40cmくらいのレインボー系のトラウト。
下のレンジで反応が良さそうである。
さらにレンジを下げてウォーターランドのディープカッパーを使う。
ボトムをトレースするようにリトリーブ。
すぐにヒット!
これも慎重に寄せてランディング成功。

さっきより小さめのレインボー系。
それでも35cm以上はある。
ここのトラウトはほとんどが35cm以上である。
その後もディープカッパーで釣れ続ける。




確かこのトラウトが今回の最大魚だと思う。
約60cmくらいのレインボー系。
他にも2~3匹くらい、同サイズくらいが釣れている。



このトラウトは体高が異様にあり、パワーが凄かった。
リールからラインが出まくりで、今回釣れたトラウトの中でランディングするのに一番苦労した。
サイズは50cmくらい。
この体高からすると、このトラウトはスチールヘッドかな?






今回はレインボー系のトラウトだけで十数匹の釣果となった。
しかし、池の中には赤い婚姻色の1mくらいのイトウが悠然と泳いでいた。
釣ってはみたいが、自分のタックルであげることは出来るのだろうか?
他にもレインボー系以外も釣ってみたかった。
日付 : 4月12日
時間 : 08:00~12:00
ポイント : 尾瀬フィッシングライブ
天気 : 晴れ
水の色 : ほぼクリア
釣果 : レインボー系トラウト 十数匹 30~60cm位
ヒットルアー: ウォーターランド レンゲ、ディープカッパー

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
釣れる魚が良型のトラウトばかりなので、かなり楽しめた。
ちょっと遠いが、また来てみたい管理釣り場だった。
翌朝は市原にシーバス狙いで行ったが、2回ヒットで2回バラシだった。
いずれもX-RAP、壁際ジャークで、サイズは50~55cm位だったと思う。
トラウトではバラシは少ないが、シーバスではバラシ病再発か?
食いが浅い=吸い込み力が弱い感じがする。
エリアフィッシングは当初、シーバスの練習程度にしか考えていなかったが、今ではもう嵌ってしまった様です。
(今はシーバスが不調ということもあるしね
)
次回はシーバスにしようか、トラウトにしようか、いっそのこと両方やっちゃおうかなぁ

ナチュラム イワナスプーン ABC18コンプリートセット エリアフィッシングケースプレゼント♪
この18色があれば大丈夫。レンジ的にはウォーターランドのゲータースプーンといっしょ。

ウォーターランド(Water Land) ユータン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
しかし、時間が経つにつれて透明度が増していった様に感じた。
これが今回のエリア ↓
山に囲まれた、かなり広いエリアである。
初めはウォーターランドのユータンやロンゲで表層付近を攻める。

ウォーターランド(Water Land) ユータン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
しかし、全くアタリが出ない。
次は少しレンジを下げてフォレストのイワナスプーンを投入。

ナチュラム イワナスプーン ABC18コンプリートセット エリアフィッシングケースプレゼント♪
この18色があれば大丈夫。レンジ的にはウォーターランドのゲータースプーンといっしょ。
それでも反応なし。
釣りを開始してから1時間、一つのアタリも無し。
ちょっと焦りが出始める。
もう少しレンジを下げてウォーターランドのレンゲを投入。

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
やっとここでヒット!
ドラグが鳴りまくるが、慎重に寄せてランディング成功。
40cmくらいのレインボー系のトラウト。
下のレンジで反応が良さそうである。
さらにレンジを下げてウォーターランドのディープカッパーを使う。
ボトムをトレースするようにリトリーブ。
すぐにヒット!
これも慎重に寄せてランディング成功。
さっきより小さめのレインボー系。
それでも35cm以上はある。
ここのトラウトはほとんどが35cm以上である。
その後もディープカッパーで釣れ続ける。
確かこのトラウトが今回の最大魚だと思う。
約60cmくらいのレインボー系。
他にも2~3匹くらい、同サイズくらいが釣れている。
このトラウトは体高が異様にあり、パワーが凄かった。
リールからラインが出まくりで、今回釣れたトラウトの中でランディングするのに一番苦労した。
サイズは50cmくらい。
この体高からすると、このトラウトはスチールヘッドかな?
今回はレインボー系のトラウトだけで十数匹の釣果となった。
しかし、池の中には赤い婚姻色の1mくらいのイトウが悠然と泳いでいた。
釣ってはみたいが、自分のタックルであげることは出来るのだろうか?
他にもレインボー系以外も釣ってみたかった。
日付 : 4月12日
時間 : 08:00~12:00
ポイント : 尾瀬フィッシングライブ
天気 : 晴れ
水の色 : ほぼクリア
釣果 : レインボー系トラウト 十数匹 30~60cm位
ヒットルアー: ウォーターランド レンゲ、ディープカッパー

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
釣れる魚が良型のトラウトばかりなので、かなり楽しめた。
ちょっと遠いが、また来てみたい管理釣り場だった。
翌朝は市原にシーバス狙いで行ったが、2回ヒットで2回バラシだった。
いずれもX-RAP、壁際ジャークで、サイズは50~55cm位だったと思う。
トラウトではバラシは少ないが、シーバスではバラシ病再発か?
食いが浅い=吸い込み力が弱い感じがする。
エリアフィッシングは当初、シーバスの練習程度にしか考えていなかったが、今ではもう嵌ってしまった様です。
(今はシーバスが不調ということもあるしね

次回はシーバスにしようか、トラウトにしようか、いっそのこと両方やっちゃおうかなぁ


ナチュラム イワナスプーン ABC18コンプリートセット エリアフィッシングケースプレゼント♪
この18色があれば大丈夫。レンジ的にはウォーターランドのゲータースプーンといっしょ。

ウォーターランド(Water Land) ユータン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。

ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
自分はウォーターランドのスプーンだけで表層からボトムまで使います。
Posted by カンチュン at 17:45│Comments(2)
│フィールド
この記事へのコメント
今晩わ!
釣った魚はリリースするのですか?お持ち帰りではないのですか、美味しそうですね。
釣った魚はリリースするのですか?お持ち帰りではないのですか、美味しそうですね。
Posted by esu3go at 2008年04月13日 20:28
esu3goさん、今晩は。
自分はシーバスもトラウトもほとんどリリースします。
この場所は3匹までは持ち帰り可能だったみたいでした。
3匹超えると追徴金を払うらしいです。
自分はシーバスもトラウトもほとんどリリースします。
この場所は3匹までは持ち帰り可能だったみたいでした。
3匹超えると追徴金を払うらしいです。
Posted by カンチュン at 2008年04月14日 19:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。